忙しい忙しい年度末に突入しました。
患者さんも、職種によっては相当大変そうで、「やっと都合がついた!」と、
究極の疲れを纏って来院され、、治療中はベッドに溶け込んでしまいそうに
爆睡されて、「あァ〜これでまた頑張れる〜」と帰って行かれます。
鍼灸院の場合は、特に年度末だからといって大変さはありませんが、個人
事業主は、この時期、確定申告という一大イベントがあります。
何かと評判の悪いマイナンバーカードですが、このカードが導入されてから、
e-TAX電子申請ができるようになり、本当に雲泥の差で楽になりました。
開業して以来、昔のめちゃくちゃ面倒くさかった時代から早めに確定申告を
済ませてきましたが、電子申請なら申告受付開始日前から申請可能なので、
今年は、2月に入ってマイナポータルに国税庁から通知が入ってすぐに申告
を済ませました。
というのも、以前、お話したように私は2年間町内会業務に携わっているので
とにかく手際よく処理しないと、大変な年度末になってしまいます。
総会に向けての要項、令和6年度の事業報告、令和7年度の事業計画や、
新役員の組織図等の作成、また、他の役員は若い人が多く、仕事で1日中
缶詰状態の私とは違い、仕事のフリーの時間にどんどんグループラインが
入ってくるので、昼休憩時にスマホを見ると、ラインがいっぱい。
返信や連絡事項を遣り取りしているうちに、昼休憩が残り僅かに・・・
今まで経験したことのないシヴィアな充実した年度末です。
それにしても、この、年度末の面倒くさい作業に癒しを与えてくれているのが、
毎週のように日曜日に開催されるマラソン大会です。
青学の若林選手が2時間6分7秒で日本人1位になった別府大分毎日マラソ
ン、同じく青学の岡山出身の黒田朝日選手の若林選手を上回る2時間6分
5秒で学生最高記録の大阪マラソン(折り返し地点でのミスがなければもっと
記録が出ていた)、黒田選手の弟で青学1年生の、然選手がそうじゃ吉備路
マラソンハーフで優勝、東京マラソンの青学太田蒼生選手は途中失速した
とはいえ、一時はトップを走り、今後の活躍が楽しみです。
作業しながら、チラ見したりBGMのように聞いているのですが、デッドヒート
になると、思わず手を止めて見入ってしまいます笑
J1に昇格して2勝1分け1敗という快進撃を見せているファジアーノの活躍も
ワクワクします。
とにかく、楽しみながら、この年度末を乗り切って行こうと思っています。
勿論、座りっぱなしの作業の合間にスクワットやストレッチは欠かさずに。
|
|