第9話  ビタミン愛 本文へジャンプ
筍や蕗、エンドウなどが美味しい季節になりましたね。
私は、各季節の旬のものをいただくようにしているので、
この時期には、必ず筍の煮物やてんぷらなどを作ります。
勿論、米ぬかでアク抜きをする段階からやりますが、
時々、有難いことに、患者さんからすでにアク抜きを済ませたものを、
いただくこともあります。
旬のものは、栄養価は勿論のこと東洋医学でいう“気”に満ち溢れていますから、
本当に身体の芯からパワーを吸収できますし、何といっても美味しさ抜群。

料理しながら、子供のころに母に促されて蕗やエンドウの筋取りなど、
手伝った光景を、ふと思い出す事があります。
ついでに煮物の作り方や味付けなども何気なく母のやっているのを見て、
知らず知らずに身に付いていったように思います。
なので、高校受験や大学受験などが始まり忙しくなって中断していても、
いざ、独り暮らしが始まると、記憶の中のレシピが蘇ってきて、
簡単な料理にせよ、自分で作れるようになっていました。 
その後、料理本を見たり、時に外食すればそれを真似たりして、
レパートリーを増やしていきました。
こんな風に書くと、まるで自分の料理上手を自慢しているかのようですが、
決してそうではなく、上手下手に関わらず、手料理を食べる事が大切なので、
できるだけそうしたいと、心がけているだけなのです。

最近は、コンビニや外食産業の普及、また簡単にチンして食べられる物や、
レトルト食品など、自分でメンドクサイ料理など一切しなくても、
食べる物に不自由しませんよね。
どこも、激しい競争ですから、切磋琢磨して味や見た目も、
昔に比べて格段に良くなっています。
忙しい現代人にとって、ありがたい時代です。
私も、仕事をしている以上、忙しい時や料理を作るテンションでない時、
利用することもありますが、多分かなり頻度は少ないと思います。
なんか、「やっぱ、自分で作ろ!」と思ってしまうのです。

よく、ぬか漬けは漬ける人によって味が変わると言いますね。
これは、何故だか解りますか?
これは、漬ける人の“気”が入るからなのです。
料理も同じです。切ったり刻んだり、かきまぜたり味見したり・・・
その過程で、その人の“気”が入るのです。
料理が上手下手に関わらず、家族にこれを食べさせたいという、
“ビタミン愛”が入るのです。
なので、私はいつも、子育て中の患者さんに、
「どんなに忙しくても、買ってきたお惣菜をお皿に綺麗に盛り付けて、
何か一品、お味噌汁でもサラダでもいいから、手造りのものを、
添えて食べさせてあげて。手をかけた物には、お母さんの“気”が、
入ってて、その“気”と一緒に子供さんは食べ物の栄養を、
身体に摂り入れるんだから。これはすごく大切なことよ。」と言います。

また、料理をしている時、子供さんが興味を示したら、
男の子女の子に限らず、手伝わすことも大切です。
危なくないようにさえ工夫すれば、結構、楽しんで手伝ってくれます。
そうすることで、毎日ではなくても必要な場面でたとえ簡単な料理でも、
自分で作ろうとする大人に育ちます。
食べることは一生付いて回りますし、人の身体は無論、心でさえも、
食べたもので変わってきます。
上手下手関係なく、自分で料理できるというのは、
長い人生において、一つの大きな大きな財産です。

“ビタミン愛”たっぷりの料理で、心身ともに元気に過ごしましょう!!

 治療室の小窓〜徒然なるままに〜トップへ